首周りの冷えにご注意ください
2019年04月22日
こんにちは、豊中市のたやま整骨院です。
当院は、服部天神駅から徒歩4分の場所にあり「100円ショップ フレッツ」のすぐ近くの服部阪急商店街にあります。
当院では、腰痛やコリのお悩みはもちろん、交通事故をはじめとした、お客様のムチウチや身体の痛み、その他のお悩みの解決のためのリハビリやストレッチ、マッサージを行っています。
桜もほとんど散ってしまい、葉桜が青々しく目立ってきました。
日中は気温も上がり、半袖姿の人々も街ではよく見かけます。タートルネックやマフラーなどは仕舞って衣替えの季節です。
やっと首周りがスッキリした服装で身軽に過ごせる!と思いますが、やはり朝夕は気温が下がってきてまだまだ肌寒いです。
日中の暖かい陽気に浮かれて薄着の状態で夜を迎えてしまってはいけません。
寒さや暑さなど、体温に大きな影響を身体に与えてしまうのが「首周り」なのです。
首周りを冷やしてしまえば、筋肉を強ばらせることになり肩こりや首のコリの悪化を促してしまいます。また血行が悪くなり全身に血液が行き渡らないため冷え性や体調不良へと繋がります。
逆にひどい暑さの時は首周りを冷やすことで体温を落ち着かせることが出来ます。
首周りには自律神経と大きく関係のある部分でもあるので寒さや暑さの調節はとても大切です。
寒い冬とは違い、今の時期は肩こりが知らず知らずのうちに悪化してしまうことが多々あります。
今まで悩んでいた方はもちろん、特に肩こりで困ったことがない方も過ごし方次第では肩こりを作ってしまうことがあるのです。
たやま整骨院では、全身整体はもちろん、肩こりでお悩みの方のための肩こりのケアも可能です。
よく四十肩、五十肩と年齢と共に肩こりが悪化してしまうことがありますよね。
痛いからと言ってそのままにしておくと、どんどん悪化してしまいます。
普段からある程度の運動や気がついた時に肩をグリグリと回してみたり体操をしてみたり、簡単な動作で緩和することが出来ます。
普段から肩や肩甲骨を大きく動かすことを意識して生活すると更に効果も高まります。
たとえば雑巾がけや窓拭きなどです。
「拭く」動作って結構肩甲骨と肩が大きく動くので知らず知らずのうちにエクササイズ出来ます。
ついでに平成最後に自分のデスク周りや部屋を掃除してみてはいかがでしょうか?
たやま整骨院への皆様のご来院を心よりお待ちしております。
〒561-0858 大阪府豊中市服部西町2丁目5-25
電話: 090-9620-7890
たやま整骨院