この時期に脱水症状!?
2018年12月5日
こんにちは、豊中市のたやま整骨院です。
当院は、服部天神駅から徒歩4分の場所にあり「100円ショップ フレッツ」のすぐ近くの服部阪急商店街にあります。日曜日、祝日も開けております。
当院では、腰痛やコリのお悩みはもちろん、交通事故をはじめとした、お客様のムチウチや身体の痛み、その他のお悩みの解決のためのリハビリやストレッチ、マッサージを行っています。
皆さん、いきなりですがもうコタツは出されましたか?
気づけば12月です。
「今のうちからコタツなんか出したら、真冬どうやって乗り越えるの?」といいながら出さずに温めておいた方も多いのではないでしょうか?
アニメ「ちびまる子ちゃん」では11月3日に「コタツ開き」をしている回があったことを思い出しました。
面白いな~と思って見ていましたが、実際に「炬燵開き」という文化は江戸時代からあったようで、「亥の日」にコタツを出すという風習があったそうです。
亥とは「イノシシ」のことですが、イノシシは昔から火災の起きないという、縁起物としていわれてきました。
なので「亥の日」に出すと火事にならないという験担ぎで行われてきました。
まだまだ・・・と勿体ぶらずに「亥の日」だからと早いうちから出しててもよかったのです。
しかし、コタツを出したら出したで、今度は家族揃って足に根が生えたかのように動かなくなります。終いには朝まで寝てしまうこともよくある話ですよね。
ここ何年かの間にコタツで転寝するということである問題が起きています。
なんと「脱水症状」です。
気持ち良くなってついつい横になってしまいウトウトしてしまいますが、最悪、死を招くこともあるので要注意です。
また、死に至る程の転寝でなくても、脱水症状の状況になり、血行不良につながり、さらに寒さと姿勢の悪い状態で固まってしまうことで身体の節々が痛くなったりコリが出来てしまったり、寝てる時は気持ちが良くても身体には良いことがありません。
たやま整骨院では、こたつで寝てしまう習慣を改善することは難しいですが、皆様の身体の節々の痛みやコリを解し、違和感を解消させることは可能です。
全身整体も定番メニューとしてありますが、肩こりに特化した施術も今の時期はオススメです。
寒いと肩に力を入れてたり、丸まったりして肩こりに悩む方が多くなります。
コタツで寝てしまう時、皆さんは肩まで温まっていますか?
寒さで肩こりが悪化するということもよくある話です。
ぜひ、当院でコリや痛みを解消・改善させてみてはいかがでしょうか?
皆様のご来院を心よりお待ちしております。
日曜日・祝日も診療しております
たやま整骨院
〒561-0858 大阪府豊中市服部西町2丁目5-25
電話: 090-9620-7890