糖質と肩こりに関係がある!?[豊中市 服部天神駅 たやま整骨院]
2018年02月10日
こんにちは、豊中市のたやま整骨院です。
当院は、服部天神駅から徒歩4分の場所にあり「100円ショップ フレッツ」のすぐ近くの服部阪急商店街にあります。
当院では、腰痛やコリのお悩みはもちろん、交通事故をはじめとした、お客様のムチウチや身体の痛み、その他のお悩みの解決のためのリハビリやストレッチ、マッサージを行っています。
2月に突入しました。
2月は模様しごとがたくさんです。
まず、2月3日は節分の日でした。
豆まきをして、歳の数だけ豆を食べて、恵方を向いて恵方巻きを食べて・・・
最近では、手軽にそれらが行えます。
スーパーではお面付きの豆まきセットに、恵方巻きの予約が出来ます。
皆さんはしっかり行いましたか?
こんなに手軽に昔ながらの行事を行えるようになったということは、何となく「忘れないように」「消えないように」ということなのかなぁとふと考えてみたり・・・
また、最近では何でもアリな文化になっています。
例えば、節分であれば包み紙のついた飴玉を投げたり、恵方巻きだったら巻き寿司ではなく、ロールケーキだったり。
誰もが手軽に楽しんで、変に気を遣うことなく日本の伝統行事を行えます。
こうやってみると、スイーツや甘党な方々にフォーカスされているようにも感じます。
さらに最近ではSNS映え、所謂インスタ映え重視な部分もあり、スイーツは流行りでもあります。
甘いものが苦手な方々には無縁だとは思いますが、実は甘党であるが故に肩こりに悩んでいる場合や肩がこりやすくなっている場合があるのです。
糖質を摂取し過ぎることで、糖質から乳酸などの疲労物質がいつも以上に生産され、体内に溜まってしまいます。
糖質ということなので、なにも甘党だけの問題ではなさそうですね。
パンや麺類には糖質はつきものです。
甘党じゃないから大丈夫・・・と気を抜かれた方々もご注意ください。
「美味しいものは脂肪と糖で出来ている」とコマーシャルで言っていましたが、まさにその通りなのです。
そして糖質と肩こりも実は関係していたのです。
しかし美味しいものは誰だって食べたいですよね。
糖質を摂取しないということは不可能だし、そんな人生楽しくありません。
マイナス要素を抱える分、それを巻き返すようなプラス要素な習慣をつくればいいのです。
体操やストレッチを生活習慣にしてみる、少し歩いてみる、ちょっとだけ我慢してみる・・・
肩こりをほぐすために、少しだけいいことをしてみる。
たやま整骨院では、全身整体はもちろん、肩こりに特化した施術も行っています。
肩こりは、逆に悩んでいない人の方が少ないのではないでしょうか?
スマートフォン、パソコン、デスクワークなどがこの世にある限り、肩こりが消えることはありません。
そして、美味しい食べ物が増えれば増えるほど、その肩こりは悪化していくかも・・・?
全身整体もいいですが、特に肩こりが辛い方、慢性的な肩こりでお悩みの方にはおすすめです。
肩こりをそのままにしておくと、頭痛・眼精疲労・寝つきが悪いなどの原因要素にもなります。
さらに放置しておけば、肩こりのこりのおかげで血行不良、筋肉の緊張、筋力低下、更に肩こりの悪化・・・という負のループに陥ります。
皆様のお悩みをぜひご相談ください。
ご来院を心よりお待ちしております。
たやま整骨院
〒561-0858 大阪府豊中市服部西町2丁目5-25
電話: 090-9620-7890